時間が出来たので、STD DEに特攻しました。
本当はその前のClassicでOath使いたかったですが、成立しませんでした。

1戦目 太陽拳
1本目 相手が闇滑りの岸が出て歓喜。リリアナをカウンターしつつ、身代わり戻しつつgg
2本目 こっちマリガン、相手ダブマリランド1ストップ。カマキリが2ターン目に飛んでgg

2戦目 青白人間
1本目 トラフトと天使の運命キープされる。適当にビートしつつ、トラフトに運命がついた返しで幻影の像がトラフトになってgg
2本目 クリーチャー相打ちからお互い憑依地でトークン出す展開。物量で及ばず負け
3本目 長期戦。序盤に熊と王がダメージを稼いだお蔭で、援軍を2回カウンターする余裕ができ、刃砦の英雄が出てくるころにはダメージレースに大差が開いていて勝ち。

3戦目 青白人間
相性はどうかわかりませんが、結構好きなマッチアップが続いて嬉しい

1本目 マリガンスタート。相手の白マナが1個しかなく、展開しあぐねているところを蒸気のからみつきでテンポ稼いで勝ち。
2本目 熊と王でビートが決まる。相手の悪鬼の狩人を打ち消さず、バウンスしてテンポ稼いで勝ち。
悪鬼の狩人は入れるべきなのか謎です。幻影の像もあるので、逆に利用できる機会が多いです。

4戦目 エスパーコントロール
1本目 調査打ってみるとギデオンが見える・・。出ると負けるのでエアリーク作戦。
幸い憑依地があったので、トークンと他1体くらいでチマチマ殴る。
相手がギリギリまで動いてこず、ライフ4になったところでDoJ打ってくるも、都合よく前のターンに引いていたマナ漏出とSnap様でカウンターして勝ち。
相手が何も考えずにブッパしてきたら負けてました。

2本目 今回も憑依地が引けたのでチマチマ行く方向に。
サイド後は漸増爆弾まで入って難しいパズルになる。
1回目の援軍を打たれた後は、生物の数を3対3にしてお互い殴り合う。
ライフが一桁になるころに、DoJされるもこちらは憑依地でトークンが生み出せる状態なので、そのままチョビチョビ殴って勝ち。

コントロール側は選択が多すぎて難しそうです。主にリークケアするかしないかなんですが、それに付随して幽霊街で憑依地壊すかとか、Snapcasterの使い時とか対象とか。

コントロールは好きですが、今環境はIllusionが一番使い易いです。


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索